Q-mang’s blog

~ ピアノ、サッカー、中国語、その他 ~

(後編)日本人補習校の先生 ~ 中国蘇州 ~

はじめに

こんばんは。Q-mangです。

昨日の続きです。僕が蘇州で日本人補習校の先生になってからのお話です。

 

1.たいちくん

授業自体は7-8名程度の小学生(僕は3,4年生を担当)に国語、算数をメインに教えることで、1日に3時限設けられていました。3時限の内1時限は2-3名の中学生に日本史を教えることになりました。毎回子供たちのお母さんが教室の後ろで見学している状態での授業です。まあやりづらかったです。あと、先生になって苦労したことは、最初は見た目がちゃらい先生に緊張していたようで、静かに授業を受けてくれていましたが、数回の授業を経ると慣れてきたのか、小学生3,4年生クラスが授業中におしゃべりしたりし出すようになりました。そのなかでも「たいちくん」は飛びぬけてうるさくてやんちゃでした。

2.首根っこつかみ事件

そんなある日僕がいまでも忘れられない事件が起こりました。(起こしました)

国語の授業中に例の「たいちくん」がなんと地べたで寝転びだしたので。最初のうちは「椅子に座るように」と注意し一度は座るのですが、また寝そべり出すんです。たいちくんのお母さんも心配そうに教室の後ろでその様子を見ていたのは僕も気づいていました。「座らないと教室から出て行きなさい」と言うと座るんですが、数分後になんとカバンからカード(当時流行っていた遊戯王かなんかのカード)を取り出して一人で遊び出しました。当然取り上げたのですが、「また買ってもらうからいいもん」と平然と言うんですね。

その時でした。。。

ソフトドレッドでデニムを腰履きしている、いかつい大学生がきれてしまったんです。ホワイトボードを手でおもいっきり「バンっ」とたたき。「ふざけんな!!」大声でたいちくんに近寄り、なんと首根っこをつかんで、ホワイトボードに押し付けたんです。さぎすがに彼もびびってしまい、ぶるぶる震えて小さな声で「ごめんなさい」となりました。他の生徒もそんな僕にびびってしまい、その後の授業は淡淡と進んだ(進めた)ことのみ記憶しています。

3.後悔の極み

僕の人生の中でTOP3に入る程の後悔でした。怒るのは怒るでも、確実に感情に任せて手を出し、正味の話、憎しみを抱いて怒ったのは事実です。その日の授業終了後、他の先生が帰宅しようとしても僕は椅子に座り込み、かなりへこんでいました。「なんてことをしてしまったんやろ、小3相手の子供相手に、しかもバイト先生として雇われているだけの僕が。。。」まあ、泣きそうでした。泣いていたかも知れません。

4.本当にありがとうございます

他の先生が先に帰ってしまい、立ち上がれない僕のもとに 先ほど首根っこつかんだ「たいちくん」のお母さんがやって来ました。僕は「ああ、謝らなきゃ」と思いましたが、次の瞬間お母さんから「XXX先生、本当にありがとうございます!!本当に本当に」と何故かそのお母さんが泣きそうな声で僕に礼を言ってくださるんです。

 

 

「ん!どういうこと?」

5.感謝の理由

後悔の念に押しつぶされそうになっている僕がなぜお母さんから感謝されたのか、その後のお母さんのコメントから分かりました。たいちくんのお母さんは性格もおだやかでなかなか息子を怒らない(怒れない)とのことで、お父さんも仕事ばかりで家での接点も少なく、たいちくんを怒らないとのことです。よって、お母さんもかなり甘やかして育てていることを自覚されているということで、僕が首根っこをつかみ、本気で怒っている姿を見て感動に近い感謝の気持ちを持たれたようです。

6.学んだこと

感情にまかせて、勢いで手を出し怒ったことは、お母さんに感謝されるようなことではなく、申し訳ない気持ちが今でも変わりませんが、この一件で学び、その後の僕の人生でも度々教訓として出てくるのは「何事も本気で立ち向かう、それをしなければ多かれ少なかれ本気で取り組んだ結果出てくる後悔よりも大きな後悔が残る」です。

1年の留学を終えようとしている僕がその補習校での最終日、そのたいちくんが直筆で汚い字でえらく長い手紙をくれたのも良い思い出です。

おしまい。

 

 

 

 

 

(前編)日本人補習校の先生 ~ 中国蘇州 ~

f:id:Q-mang:20190327003122j:plain

当時自分が先生だったイメージ

 

はじめに

 

こんばんは。Q-mangです。

いやあ、毎日何かを書くのって簡単ではないですね。今日は9つ目の記事を書きますね。過去の経験として僕自身の中で忘れられない経験を書きます。

大学3回生の時に中国蘇州に留学していたのですが、そこで「日本人補習校」の先生をバイトとして経験した時のお話です。もう17年ほど前の話になりますが。笑

1.蘇州の日本人補習校

蘇州は上海から電車で1時間程度のおとなりの街で、川、水流が多く、東洋のベニスと言われています。魅力たっぷりの蘇州という街、そこで出会った人々の紹介は別の機会に書きたいと思いますが、その蘇州にも当時から日本人駐在者がおられ多くの日本人の子供も住んでいました。そのような子供達は大都市の上海や北京では日本人小学校が存在し、そこに通うケースが多いのですが、蘇州というその当時はまだ発展途上の街には日本人小学校がありませんでした。なので日本人の子供たちはインターナショナルスクールか中国の小学校、中学校に通うんですね。そこで問題になるのが日本語です。インターやローカルのスクールでは英語か中国語を使っての授業、友達との交流になるので、日本人として日本語が必要なレベルに達しないまま外国語が先にレベルアップしてしまうんです。そこで蘇州では週末(当時は土曜日でした)を返上し週1日「日本人補習校」が存在し、そこで日本語で各学年の授業を受けれるようにされていました。

2.補習校先生になるきっかけ

僕は蘇州に留学して中国語を学んでいたのですが、まあ大学生だったので髪の毛や服装はそれは好きに遊んでいました。髪はソフトドレッドをあて、当時流行っていたボロボロのデニムを腰で履き(今ではあまり見かけない)、まあ見た目はちゃらちゃらしてましたね。でも留学に来るには日本の大学でのテストや面接をパスして来てましたので、それなりに成績は良かったですし(クラスではtop orその次)、人とのコミュニケーションもはきはきしていた方だと思います。

そんなある日、授業終わりに日本人の奥様が教室の前で日本人皆に声をかけている光景を見ました。それは「週末に小学生メインで国語や算数の授業をして欲しい、バイト代も出る」というもの。その当時の僕は何でも経験してみたい、人とは違うことをしたいという考えが強く、その奥様に声をかけ一度その授業をしている現場を見学させて頂くことになりました。

3.選抜テスト

 

 

見学当日僕以外の留学生4,5名(僕以外皆女子だったと記憶)と見学することになり、先輩先生の授業風景を見ていました。バイトなのに本当の小学校の先生のように教えられており、ただただ「すごいなあ、かっこいいなあ」が正直な感想でしたね。

しばらく授業を見ていると校長先生と名乗るおじさん(日本人)が登場し、「今募集している先生は2名なので、折角来て頂きましたが、1週間後に一度皆さんに教壇に立って頂きそこで2名選抜させて頂きます」とのこと。その日は教材だけ渡され「教え方は好きに考えて見て下さい」ですって。いやあ、僕の見た目では不合格だよなあとか思いながら帰りましたね。

4.決戦の日

ここで「こういうことを考えて、内容をこうして授業をして」と憶えていて書けたらかっこいいのですが、すみません、どんな授業をしたのか憶えてないんです。ただテスト授業を終えた後一人の奥様(子供の親)から笑いながら「その髪型なんて言うの?」と声をかけられたのは憶えています。「ああ、不合格かな」と感じていたのも確かです。なぜなら僕は髪はソフトドレッドで、その学校の先生のテスト授業ですらデニムを腰で履いていたんです。今の僕では考えられない世間知らずの若造ですよ。

授業が終わり結果が報告されました。。。。合格!!

いやあ、わからないもんですね。もう一人の沖縄出身の女性と一緒に日本人補習校の先生になることとなりました。

この記事で書きたい内容まで至ってませんが、続きは明日(後編)で。

*ブログで前編、後編を分けるのはどうなのか?も分かってませんが。

 

ではまた明日

今の気持ちを中国語で

我很想念苏州啊!十全街,pulp 酒吧,东吴饭店! 

あっ、喪主の練習 しておこう!

 

 

はじめに

こんばんは。Q-mangです。

すみません、風邪でダウン、上海出張等で約1週間ぶりになってしまいました。

ダメですね。継続は力なりを実践できていません。まあ、頑張ります。

今日は上海出張中、飛行機の中で一人でボーっと考えていたことを是非皆さんにもお勧めしたく書きます。

今日のテーマは「あっ、喪主の練習しておこう!」です。

1.きっかけ

 

先日僕の父親の肺に小さな何かが出来ていると病院で診断を受けました。父親は数ヶ月前に頬に悪性の腫瘍が見つかり、無事手術が成功したばかりでしたので、非常に高い可能性で「転移」」している可能性があるとのお医者様のコメントでした。上海出張に飛び立つタイミングではまだ手術前で、その「何か」が悪性(いわゆる癌)なのか、良性の出来物なのかわからぬままでした。飛行機の中で僕はふと「あっ、喪主の練習しておこう」と考えました。世間では縁起でもないと言われてしまうとは思いますが、悪性の癌で他界してしまった僕の父親を想定して。

僕は長男であること、また中華系の飛行機でテレビもなく、3人がけの真ん中の席でPCを開くこともできず何かを考える時間が2時間ほどあったこともあります。笑

2.喪主とは

 

・お葬式における実務的な代表

・法的に誰がやらないといけないという決まりはない。故人と関係の深い人が良いとのこと。

・その他はリンクででも調べてね。(調べればわかることばかり)

http://www.shinke-sousai.com/moshu-seshu/

3.故人を偲(しの)んで挨拶を想像する

 

さて、実際の段取り等はしっかり調べて準備必要とは思いますが、僕が飛行機で練習したのは、通夜、告別式で参列者に感謝の挨拶をした後「故人との思い出」を語る場面ですね。

まあ、色々出てきました。「化学の先生だったので何でも論理的にコメントを発する人間で、小さな頃はすぐ怒る怖い父親でした、でも大学生、社会人になるにつれて、昔父親が言っていた数々の言葉が有り難く感じる場面に多く遭遇するようになり、今言えることは、誰よりも尊敬できた父親でした。まあ、本人には照れくさくて面と向かっては言えませんでしたが。他界する前は一緒にゴルフの練習も始め、父親は下手だったけど楽しそうに身体を動かしてました。。。。」

このあたりまで自分が喪主になったイメージを膨らませると、まあ泣きそうになるんですね。泣きそうになったので、ここで周りの目もあり、この練習はやめました。

4.得たもの

 

この練習を経て感じたこと。「もっと父親と会話しておけばよかった」、「もっと一緒に出かければよかった」等等。後悔ばかりが出てきます。でもね、練習なので今からでも出来ます。この練習をすると大切な人とすぐに話したくなったり、会いたくなったり、自分の思考、行動がどんどん変わります。それがこの練習の最大の狙いです。

僕は帰国後、本日手術を終えた父親にすぐに会いに行きました。そこで「今日お前変やで」とつっこまれるくらい、話しました。だっていつ会話できなくなるかわからないし、「大切な人と」上述の練習で改めて感じたからですね。

*ちなみに手術後摘出した出来物(腫瘍)は「良性」でした。ホッとしたのは事実です。

 まとめ

 

単純なことですが、皆さんも一度是非大切な方(何人でも)の死を想像し、喪主になりきり どんな人だったかを参列者の方々にお話しする練習をして見て下さい。そうすればすぐに大切な方と電話したり、会って話すこと等に時間をさきます。いつもは仕事や、自分の趣味ばかりに時間を考えてしまいがちな僕のような人間でもそちらを優先して時間を作りました。お互い元気で話せていることが(今まで何とも思っていなかったことが)本当に幸せに感じますよ。

おしまい

今の気持ちを中国語で

 

过时间,有可能一些重要的感情没办法表示,所以现在马上要开始动吧!! 

ご卒園おめでとうございます

はじめに

こんばんは。Q-mangです。

はてなブログ始めて8日目です。昨日夕方から体調不良で倒れており記事書けませんでした。今日は昨日体調悪くなる前に出席した僕の次男の卒園式の様子を書きます。もう日記ですね。笑

 1.「一緒に遊ぶんです」

朝9:30頃から幼稚園内のホールで我が息子(次男)の卒園式が始まりました。まあよくある「園長先生のお言葉」だったのですが、その中で一言気になったお言葉が、「お友達が一人ぼっちでいたら一緒に遊んで下さい。遊んでやるのではありません。遊ぶのです。どんなお友達とも遊ぶことであなたは成長します」と。確かに大人の世界にもありますよね。自分の価値観でイケテない、かわいそう等と決め付けて上から目線でモノを言ってしまうこと。僕も改めます。

2.「思い出のアルバム」

 式が進み色んな方の挨拶やお言葉が終了しした後、先生方が卒園児に向けて歌を歌われ、途中から園児も一緒に歌うという場面。「思い出のアルバム」で何人もの先生方が泣きながら歌われておりました。実は僕も泣きました。花粉症でマスクをしていたので誰にも気づかれてないかもしれませんが、結構泣いてました。この歳になって泣いた理由を考えてみました。何年もやんちゃな子供たちと毎日一緒に過ごし、そのやんちゃで可愛い子達と今日でさよなら、園児は卒園式の時もしんみりせず笑顔。それを考えると自分が先生じゃなくても寂しくなる。かな。 「思い出のアルバム」、良い歌です。こんどカラオケで歌おうと思いました。

3.「しっかりせえ!!」

式自体が終了後、それぞれのクラスでお別れ会が開始。その時我が次男のところに違うクラスの女の子がお母さんと一緒にやって来た。「XXX君、一緒に写真撮ろう?」とのこと。でもね、写真を一緒に撮る場面でその女の子は今日一であろう笑顔をキメているのですが、息子は変顔したりしてちょけてるんです。よって、何枚も撮り直し。「次男よ、照れるのはわかるが、しっかりせえ!」

4.いつも考えさせること

 

幼稚園の行事ではいつも思うことであり、昨日の卒園式では特に感じたことですが、僕ら大人は子育てを通じて本当に多くのことを学んでいる。大人になって社会に出ると忖度があったり、過度に人を評価したり・されたり、何かと生活の中でも計算高くなったり等。実はそんな余計な配慮がいらない場面が僕ら大人社会でもたくさんあるんだと思うんです。子供たちは思ったことを言い、やりたいことをやり、いつも笑っている。だからこのような行事に出ることは、仕事のことばかり過度に無駄に考えがちな僕の思考を少し洗ってくれる良い経験です。

 

たまにこのような経験を「良い機会」と僕がのんきにほざけるのも、子供と僕の何百倍も接している奥さんのおかげです。ありがとうございます。

今日はこんな感じで、つぶやいただけですが、、、

おしまい

今の気持ちを中国語で

 

有时候,我应该回到我小时候的想法和需求了。要不我的将来是会没劲吧!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俺の なんでやねん ~ My NANDEYANEN ~

f:id:Q-mang:20190315014950j:plain

なんでやねん!

はじめに

 

こんばんは。はてなブログ6日目。

「なんでやねん研究会」 会長 Q-mangです。

今日は花粉が多くてつらい。なんでやねん!! この「なんでやねん」はちょっと違いますし、意味が分からないですよね。関西人の私なりに今日はなんでやねんに関して書きたいと思います。研究会を発足してはや15分、、まあ見ていってくださいな。

 

「なんでやねん」

 

まあネットで調べると出てくるのですが、「俺のなんでやねん」ということで引用せずに”僕のなんでやねんとは”を説明します。まず、関西弁に分類されてますね。僕の「なんでやねん」は色んな文章が省略された言葉なんですね。簡単に言いますと「なんで」と「やねん」の間に核となる文章(A)が隠されてますよね。そこから(B)という様々な意味が見えてくるんです。

なんで + (A) + やねん = (B)

次項から「なんでやねん」の種類を紹介しますので、この(A)、(B)を意識して想像して見て下さい。

1.お笑いの 「なんでやねん!」

例:漫才なんかでボケ担当がぼけたあと、つっこみ担当がおきまりのように「なんでやねん!」

意味:なんで(A)意味はなし やねん、(B):「ボケた相方へのお返事」になります。

発音:どんな発音でもOK。

2・怒りの「なんでやねん!」

 

例:通勤時、急いで電車に乗る際に構内アナウンスで「車両不良により電車に遅れが出ています」と流れた際の「なんでやねん!」

意味:なんで(A)俺は急いでいるのにこんなときに限って車両不良 やねん。(B):怒り:イライラを表します。

発音:「なん」が小さく短く、「で」が強く発音されその後に「っ」が入りますね。

3.照れの「なんでやねん!」

 

例:「Q-mang さん かわいいね」と女の子に言われ、「なんでやねん!!」

意味:なんで(A)そんなん言うてくれるん?恥ずかしいやん。なんて可愛い子 やねん。(B):照れ隠し。

発音:にやけながらソフトに「なんでやねん!」*大体にやけるの我慢して真顔になる。

4.嫉妬の「なんでやねん!」

 

例:街を歩いていて、すごく可愛い女の子と手を繋いでいる冴えない男を見たときの「なんでやねん!!」(心の声)

意味:なんで(A)俺よりさえないおまえが、こんな可愛い子と手繋いで歩いてるんや?どんなけうらやましいこと やねん。 (B):嫉妬

発音:心の声なので静かにぼやく感じで。

5.発散の「なんでやねん!」

例:好きな子に告白したが、「ごめんなさい」とフラれて、帰り道河川敷で夕日に向かって泣きながら叫ぶ「なんでやねん!」

意味:なんで(A)意味なし やねん。(B):発散(全て察してるけど叫びたい時)

発音:とにかく大きな声で

まとめ

 

今日ご紹介した代表的な5つの「なんでやねん!」、まだまだ色んな種類の「なんでやねん!」は存在していると思います。皆さん意識して使って見て下さい。また周りや街中で「なんでやねん!」が聞こえてきたらどのパターンの「なんでやねん」かを明確に分類して見て下さい。ちょっとしたその意識が皆様の毎日を今より少しでも楽しくしてくれればいいなと。

 

おしまい

 

 

今の気持ちを中国語で

哎哟,这个文章对关西人以外不会赞同的吧!!好了好了,无所谓了!Nandeyanen!

 

次回予告

次こそ がんちん

 

 

ちんちん ~ 吐いて、止めて ~

f:id:Q-mang:20190314013238j:plain

Yes!!

ちんちん  ~ 吐いて、止めて ~

 

 

 はじめに

 

こんばんは。Q-mangです。5日目です、楽しく続けますよ!

今日は「ちんちん」について書いてみます。題名が題名ですが、僕はいたってまじめに書くのでちょっとだけお付き合い下さいませ。目指せちんちんマスター!!

1.ちんちんとの出会い

「ちんちん」との初めての出会いは僕が19歳の時でした。大学の授業で先生が「ちんちん」と言い、僕ら学生が「ちんちん」とリピートするんですね。大人になったつもりの大学生の僕にはまだ衝撃的ではありました。そのクラスで一番可愛いと思っていた女子も「ちんちん」と一人でリピートさせられていたのが印象的ですね。

 

2.何度も「ちんちん!」と叫びました

先生が「ちんちん」という度に最初僕らは顔を見合わせ、小さな声で「ちんちん」と赤ちゃんコオロギのような声でリピートしてましたが、まじめな性格の”非常勤講師”の肩書きを持つ男性が「もっと大きい声で!」とけしかけて(指導してくださって)くるので、みんなで声をそろえて「ちんちん!!ちんちん!!ちんちん!!」と、もーやけくそで大合唱ですね。

3.正しい発音 ~高低~

 

「ちんちん」を前半パート①と後半パート②に分けます。「①ちん②ちん」ですね。

・①「ちん」は出来るだけ低い声で。イメージは地べたを這って進んでいる地声が低いおじさんが小さな声で発した声のように。軽い感じで。「ちん→」 

・②「ちん」は出来るだけ高いところから低いところへ落とす声で。イメージは時速100kmで一瞬で落ちるバンジージャンプしているおばさんが発する感じです。「ちん↓」

では①+②のイメージをそれぞれ意識して、発音して見て下さい。せーの「ちん→, ちん↓」。 はい、そうですね。

4.正しい発音 ~有気と無気~

・①「ちん」は「ち」を発音する時に口から息を出します。顔の前に手をあてて手に息があたっているか確認して見て下さい。「Qing」。ちん! 

・②「ちん」は「ち」の発音時も息を出さないで下さい。手に息があたらないように心がけて下さい。「Jin」ちん!

5.  「ちんちんマスター」への道

 

 それでは項目3,4で伝授させて頂きました「①ちん」+「②ちん」を続けて発音しましょう。「ちん(息を出して低いところからのおじさん)、ちん(息を出さずに高いところから引いところで一瞬のおばさん)!!」。もう補助は要りませんね。もう一度「ちんちん!!」最後にもう一度大きな声で「ちんちん!!」

はい。そうですね。良い発音の「ちんちん」でした。毎日10回発音すればそのうちあなたも「ちんちんマスター」、、、、です。

 

おしまい

 

<ちょっと補足>

请进(qing(3),jin(4)):「どうぞお入り下さい」という意味。 

*(3)=3声:低く、 (4)=4声:高いところから低いところへ

*  中国語はこの発音の高低の幅が大きいと綺麗に聞こえます。

*  「Qi」は「ち」、「Ji」は「ちとぢの間くらいの音」=「ぢ」から一つ点を取った感じかな。

 

今の気持ちを中国語で

 

请进!!到我的blog。请进,请进!!快点进来吧!

次回予告

がんちん 関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たんたんとがんちん 

 

f:id:Q-mang:20190313013059j:plain

がんちん

 

たんたんとがんちん 

 

1.はじめに

 

こんばんは。はてなブログ始めて4日目です。

中国旅の内容は読み返すと”思い出日記張”になってきた感がありますが、とにかく書こうと思います。今日はさくっと!!(だらだらしない 笑)

今日は親友の”がんちん”に関して書きますね。僕と”がんちん”は僕が保育園の時代からの付き合いで、結構優しいんだけど、しつこくてややこしい奴なんです。

2.ゆっくり関係築いてきました

 

そのがんちんですが、僕の小さい頃からつきまとってきて、本当に「うっとおしい奴」と最初は思っていました。小学校時代は他の友達とゲームで遊びたかったし、サッカーしに行きたかったし、でも放課後 / 週末(土曜はまだ午前中授業があって、関西なもんで、早く帰って吉本新喜劇見てた時代)はがんちんと遊ぶはめになってました。親との付き合いの関係もあり。正直いやいやでした。でも中学になり僕がサッカー部に入ってからはなかなか奴とつるむ時間がなくなって、ほぼ付き合いがなくなりました。

そんなある日なんですが、高校受験の勉強でサッカー部も引退した僕は日々人並みに受験勉強はしてたんですが、まあ受験勉強はおもしろいと思わなかった。もっと勉強楽しんでたら違う人生もあったかもですが。。。

そんなときあの”がんちん”が現れたんです。まあ受験勉強と並べてみてどっちを選ぶかと考えるとがんちんということで、中学3年の時には自発的に彼女とつるみましたね。受験生なのに奴と遊んでましたね。

3.一線越えました

 

そんな僕も 高校生、大学生 を経験しがんちんとはまた疎遠になったんですね。まあサッカーは続けてましたし、がんちんとつるむのは受験勉強よりは楽しいが、学生の頃の僕の何でも吸収したい、経験したい、遊びたい友達リストには居なかったですね。優しい奴だけど刺激が足りないというか。

ただ、その後です。

社会人になり仕事で上海に駐在していた時でした。急にがんちんがまた僕の前に現れたんです。大人になると昔嫌いな食べものが好きになる という感覚ありますが、その時上海にあらわれた彼女は社会人として海外に住んでいた僕のハートにつきささるほど洗練されてて、綺麗で、僕の要求したplayは何でもこなしてくれました。笑 上海で約2年一緒に住んじゃいました。(会社に内緒で)

4.これからも淡々とがんちんと付き合っていきます

 

今は僕は妻子が居る立場ですので、ここに書くのもどうかと思いますが、これからもがんちんと淡々と付き合っていこうと思います。。。。 たんたんとがんちん 。

 

おしまい

 

今の気分を中国語で

 

我现在一直练习 弹钢琴(tan gang qin), 千本桜!! 弹弹钢琴吧!!

次回予告

 

内緒